2015年を振り返ってみました

2015年の1年間を振り返ってみました。
行き当たりばったりなことも多かったものの、年初には想像していなかった1年となりました。
あなたにとって、2015年はどんな年でしたか?
2015年、僕は色んな初体験をしました。自分自身、あまり深く考えて行動したというわけではありませんが、こんなにいろいろなことを経験できた年はこれまでなかったように思います。
複数のセミナーを受講
自分自身、自己啓発意欲は以前からあるほうだと思っていました。
しかし、これまで職場での内部勉強会、外部研修等、仕事上での研修は何度も受けてきましたが、自発的にセミナーを受講するということがありませんでした。
2014年の終わりに初めて有料セミナーを受けて、その流れで2015年はいくつかの有料・無料セミナーを受けてみました。
これがどれも本当に刺激的で、自分が好きなことを学ぶということがこんなに面白いんだと知りました。
3級FP技能士・2級FP技能士を受検
『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズを読んで、なんとなくFP技能士を受けてみようかなと考え、久しぶりに資格試験を受けて合格。
勝間塾に入塾
経済評論家の勝間和代さんが主宰する勝間塾に入りました。毎日送られてくるメールが面白いことに加え、塾生が自発的に主催されているイベントにも初参加しました。ここで出会った方々が、普段自分が接している人と大きく異なり、本当にいろんな人がいるなぁと大きな刺激となりました。
ストレングス・ファインダーを受ける
以前ブログに書きましたが、ギャラップという会社が提供している資質診断ツール「ストレングス・ファインダー」を受け、自分の強み・弱みを知って人生に活かしていこうという思いになりました。今後も継続して学んでいきたいと思っています。
読書をもっとしたい
読書をもっとしたいという思いが強くなり、Kindle端末を購入。
これまで出張に行くときは何冊も本を持って出かけて、結局読めずに重たかっただけ。ということが多々ありましたが、そういう悩みも無くなりました。また、スマホ等で電子書籍を読んでいるとすぐに目が疲れていましたが、Kindle Paperwhiteだと本当に疲れにくくなりました。良くも悪くも書店に行く回数も激減中。また、オーディオブックも聴き始めました。
Apple製品にハマった
これまでAppleの製品を購入したことはありませんでしたが、今年初めてiPadを購入。その後、MacBook Pro、iPhoneと続けて購入。(購入の順番としては、珍しいタイプかも?)
どれもこれも、すっかり手放せないものになりました。
ブログを開始
このブログを開始したことも今年の大きなポイントですね。
もっと更新していきたいと思っています。
まとめ
上記のどれもが、2015年初頭には考えてもいなかったことです。
特に「ブログを書く」ということは、僕にとって本当に想定外のことでした。自分自身、このブログがどのようになっていくのか、このブログを書くことを通して自分がどうなっていくのか、まだ想像もついていません。
それも今後の楽しみかなと今は思っています。
2015年を振り返ってみると、僕にとって想定外ばかりだと気付きました。いろんな学びのあった1年でした。
そういう意味で結果として充実した1年でしたが、2016年はもっと今後を見据えた計画的な1年にしようと思っています。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

よっしー

最新記事 by よっしー (全て見る)
- 伊東屋 ロメオROMEO No.4ボールペン~完成度高い多機能ペン~ - 2022年6月19日
- パイロット タイムライン エターナル~秀逸なコンセプト、高いデザイン性・使用感を兼ね備えた素晴らしいボールペン - 2022年5月22日
- 伊東屋 ロメオROMEO No.3ボールペン~幸せになれる最高のボールペン~ - 2022年5月15日