2017第46週(11/12~11/18)リフレクション~飲み会続きでもしっかり体調管理するために!

下記記事に書いた理由から、一週間ごとに振り返りをしています。
2017年の目標
人生を決める!
人生の方向転換をする!
自分の人生に向けた舵を切る!
人生を決める!
人生の方向転換をする!
自分の人生に向けた舵を切る!
2017年のテーマ
年収アップ!(まずは副収入)
複収入を手当たり次第試しながら、ジョブチェンジの検討
時間管理、行動管理の徹底
PDCAサイクルを習慣化
とにかく行動(トライアンドエラー)
先延ばしをしない
年収アップ!(まずは副収入)
複収入を手当たり次第試しながら、ジョブチェンジの検討
時間管理、行動管理の徹底
PDCAサイクルを習慣化
とにかく行動(トライアンドエラー)
先延ばしをしない
目標達成に向けた週次KPI
①習慣化
読書 週3冊
ブログ 3記事
週次リフレクションタイムを持つ
②家族
子供と遊ぶ。
③健康
毎日8,000歩歩く
週1で筋トレ
寝る前のストレッチ
寝る前の瞑想
④仕事
労働時間を減らす(増やさない)・週間労働時間50時間まで。
⑤ファイナンス
収支状況チェック
⑥内省
副業、転職のための学び(タグ付け、タグ探し)
⑦その他
新しい行動、トピックス等
①習慣化
読書 週3冊
ブログ 3記事
週次リフレクションタイムを持つ
②家族
子供と遊ぶ。
③健康
毎日8,000歩歩く
週1で筋トレ
寝る前のストレッチ
寝る前の瞑想
④仕事
労働時間を減らす(増やさない)・週間労働時間50時間まで。
⑤ファイナンス
収支状況チェック
⑥内省
副業、転職のための学び(タグ付け、タグ探し)
⑦その他
新しい行動、トピックス等
振り返り
①習慣化
読書週3冊(年間156冊)→ 0冊 × (TOTAL71/156)(進捗目標138/156)
ブログ週3記事(年間156冊) → 4記事 ◯(TOTAL124/156)(進捗目標138/156)
週次リフレクションタイムを持つ → ◯
②家族
子供と遊ぶ → ◯
③健康
毎日8,000歩 → (7/7) ◯
もうこれは、完全に毎日の習慣として定着した。
それでも、毎日、8000歩(僕が設定している歩数目標)を達成すると知らせてくれるバイブとディスプレイ、これがないと続かないな。
手放せないガジェットだ。
週1で筋トレ → (1/7) ◯
寝る前のストレッチ → (3/7) ×
寝る前に瞑想する → (0/7) ×
瞑想、すっかり習慣から外れている。
todoistでアラームをかけよう。
④仕事
労働時間を減らす(増やさない)・週間労働時間50時間まで。 → ×
⑤ファイナンス
収支状況チェック → ×
⑥収益
副業、転職のための学び(タグ探し、タグ付け)
株価指数先物取引を試してみた。
これが、プロスペクト理論なんだ!! と身をもって実感。
やってみてこその学び。
⑦その他
新しい行動、トピックス等
週初めに大阪出張だったので、前乗りして前から再訪したかった大塚家具南港ショールームへ行ってきた。なかなか楽しめた。
高級家具店のショールームって、夢があるよね。
総括
仕事関連で取引先と飲み会続き。遅くまで飲み歩き、久しぶりに二日酔いに。
週の途中で、飲みに行くと1週間のリズムが崩れる。
もっと体調管理をしっかりしたい。
というわけで、いまさらだが、先日、読んだ本の中で紹介されている完全無欠(バター)コーヒーを試してみることにした。必要な道具、食材をポチったので、揃うのがとても楽しみ。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
The following two tabs change content below.

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。
既婚。子供ふたり。
最近、珈琲にハマってます。
スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。
フリック入力よりキーボード入力が好き。
このブログは親指シフトで書いています。
ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

最新記事 by よっしー (全て見る)
- 伊東屋 ロメオROMEO No.4ボールペン~完成度高い多機能ペン~ - 2022年6月19日
- パイロット タイムライン エターナル~秀逸なコンセプト、高いデザイン性・使用感を兼ね備えた素晴らしいボールペン - 2022年5月22日
- 伊東屋 ロメオROMEO No.3ボールペン~幸せになれる最高のボールペン~ - 2022年5月15日