2018年第4週(1/21~1/27)〜初めてコインチェックで仮想通貨買ったら、なんと翌日に口座凍結!!

2018年第4週(1/21~1/27)の振り返りです。
週次KPI
①習慣化
読書週3冊(年間156冊)→ 2冊 × (TOTAL6/156)(進捗目標12/156)
炭水化物、減らしてどうなるか試してみたいと思いつつ、なかなか続かない。
こういう時は知識から入ってみるのもいいかもしれない。
もう少し同じテーマの本でも読んでみよう。
ブログ週3記事(年間156冊) → 1記事 × (TOTAL11/156)(進捗目標12/156)
ゲイシャを飲むと、ほんと優雅な気分を味わえる。
週次リフレクションタイムを持つ → ◯
②家族
子供と遊ぶ → ×
③健康
毎日8,000歩 → (6/7) ×
fitbitをつけ始めてから、最低の1週間。
まぁ、インフルエンザ罹患週間だったからしかたない。
週1で筋トレ → (0/7) ×
これも当然できず。
寝る前のストレッチ → (3/7) ×
寝る前に瞑想する → (0/7) ×
④仕事
労働時間を減らす(増やさない)・週間労働時間50時間まで。 → 〇
これだけは、休んでたから達成! って喜べない(;´・ω・)
⑤ファイナンス
収支状況チェック → ×
⑥収益
副業、転職のための学び(タグ探し、タグ付け)
仮想通貨を買ってみた。収益どころか、どうなることやら。↓
⑦新しい行動、トピックス等
初めて仮想通貨を買ってみた。
以前から、ビットフライヤーでは口座開設だけしてあったんだけど、仮想通貨購入はもちろん、入金もしておらず。
なんとなく、UIが良さそうで使いやすそうだからという単純な理由で、先月コインチェックも開設しておいたので、コインチェックで買ってみた。
そうしたら、なんとその翌日にコインチェックから約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出。
口座凍結で入出金もできず(;´Д`)
まぁ何をしても新しいことをすると、勉強、経験ということ。
けど、やっばりとりあえずやってみるとよくわかる。
株でもなんでもそうだけど、試しにポジションをもってみると、ただ知識を蓄えるだけとは全然違う。
仮想通貨は、今後どうなっていくのか?
非常に興味深い。
仮想通過バブルとか言われ、日本人が投資対象として多くを保有していると言われているが、実際のところ買っている人の割合は全体からすれば、そんな高くないだろう。
まだまだ、なにそれ!? って人の方がマジョリティだろう。
クレジットカードや電子マネーも最初は訝しがられたと思うが、今後、仮想通貨も同じような存在になっていくのか。
いや、もっと大きな存在となっていくのか。
僕の仕事とも大きく関連していて、今後の動向によれば影響も大きいことは想像にたやすいが、ほんとに面白い。
ただの投資対象としてではなく、今後に注目したい。
もちろん、コインチェックに入れた資金は返金されることを願っているし、あわよくば儲けたいけど。
まとめ
インフルエンザB型に罹患して、ほぼほぼ寝てた1週間。
熱も高く、しんどい1週間だった。
だからこそ、体調が回復してきたときに時間ができて仮想通貨を買ったみたわけで。
あとは、この冬にA型にも罹患しないことを祈るのみ(^^;)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

よっしー

最新記事 by よっしー (全て見る)
- 伊東屋 ロメオROMEO No.4ボールペン~完成度高い多機能ペン~ - 2022年6月19日
- パイロット タイムライン エターナル~秀逸なコンセプト、高いデザイン性・使用感を兼ね備えた素晴らしいボールペン - 2022年5月22日
- 伊東屋 ロメオROMEO No.3ボールペン~幸せになれる最高のボールペン~ - 2022年5月15日