WordPressでブログを始めました!

ブログ素人の僕が、いきなりWordPressでブログを始めるに至った経緯です。
どのサービスでブログを始める?
ブログを始めようと考えた方がまず一番に考えることはどのサービスを使って始めるか? だと思います。
多くの方が最初に悩まれることだと思います。
「アフィリエイト」、「情報発信」、「ブランディング」、「事業目的」………ブログを書く目的によっても変わってくると思います。
そこで、それぞれのメリット、デメリットを確認してみました。
アメブロ等の無料ブログ
メリット
・初心者でも簡単。
・アカウント登録すればすぐに始められる。
・無料
・ブログ内でのアクセスが見込める。
・商用利用できないサービスもあり。
デメリット
・グーグル検索において例えばアメブロであればアメブロの記事が4つしか検索結果に表示されない。頑張って書いても検索されないかも。
・サイトが閉鎖されれば、なくなってしまう。そうなると、今まで書いてきたエントリーが水泡に。
WordPress
メリット
・独自ドメインを取得して運営するので閉鎖の心配がない。
アフィリエイトに強い。
SEOに強い。
デメリット
・初心者には自力導入が大変。
初期費用およびランニングコストが必要。
というわけで、どうするかさんざん悩みました。
そこで、WordPressにはwordpress.comというWordPressが運営している無料のブログサービスがあります。
wordpress.comは後で独自ドメインを取得して始める場合にこれまで書いてきたエントリーを移行できます。慣れてきたら移行しよう………
と考えていました。
個人レッスンを受けてブログをスタート
しかし、「無料ブログでスタートしても、しばらくしてレンタルサーバーへ引越ししたくなる。すると、二度手間だし、レンタルサーバーへの引越しは専門知識が必要なので、大変」との助言をいただき、最初からWordPressでブログ開設することとなりました。
とはいっても、素人がいきなり自力で行うにはググってググって時間がかかる。
そこで、助言をいただいた方(ものくろさん)の個人レッスンを受けて、無事WordPressでブログを始めることができました。
当面の目標は、ブログを書くことを通じて、思考力、表現力の向上を図っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

よっしー

最新記事 by よっしー (全て見る)
- シティプラザ大阪 宿泊レビュー : とても満足度高い宿泊設備を備えたホテル!! - 2018年3月14日
- 2018年 第9週(2/25~3/3)リフレクション〜国認定の宅配便回収業者リネットジャパンを利用してみた - 2018年3月6日
- 2018年 第8週(2/18~2/24)リフレクション〜毎日もっと日常に変化を取り入れよう - 2018年2月28日