広告

ブログスタートアップレッスンを受けてきました

ブログスタートアップレッスンを受けてきました

2015年12月4日 独自ドメインを取得してブログを始めるために、レッスンを受けてきました。

独自ドメインでのブログスタートアップ

受講したのは、ものくろキャンプ

内容は

独自ドメインコンサルティング・決定
レンタルサーバーの各種設定
独自ドメインとレンタルサーバー接続
WordPressインストール
プラグイン導入設定
外観(テーマ)導入・CSS調整
エントリー作成方法指導
エントリー公開手順説明
プロフィールの設定
Googleアナリティクス初期設定
サーチ検索コンソール初期設定 等々

正直、今のところ技術的なことはさっぱりです ^^;
ただ、何をしているかなどはわかりやすく説明してくれました。

的確な助言(メンタル的なこと、陥りそうなこと)

今後の方向性、何を書くか等をヒアリング。

「それではたぶん書けなくなる!」

と指摘されました。
自分自身、思っていたことです。ちょっとした会話から鋭い指摘が。
正直、ブログを始めることに不安を感じていました。
継続できるかどうかわからないのに、
わざわざ有料でのブログを始めることを迷っていました。
最初は無料ブログから始めようと思っていたのもそういう理由からです。

「近い将来、必ずよかったと思える日がきます。」
「今日、ブログを始めたことはすごく大きな意味がありますよ。」

静かに、力強く言っていただきました。

とにかく書く!書く!書く!

いい文章、素敵な文章を書きたい!と思っていました。
いや、もちろんその気持ちは変わりません!(笑)
でも、今日のレッスンで、とにかく書く!書く!書く!
行動する!!!
ということを指導していただきました。
ありがとうございました。

ブログになんの関心もなかった僕がなんとなくブログを書いてみようかと思ったのは
楽しそうに書いているブログを読んだことがきっかけです。

近い将来、僕も誰かの行動に影響を与えられるような、共感を得られるような
ブログを書けることを目指します。

関連記事

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。