広告

C300系ボールペンの互換性(エナージェル、サラサ、ユニボールワン、セルサス、モノグラフライト等)を確認してみた

C300系ボールペンの互換性(エナージェル、サラサ、ユニボールワン、セルサス、モノグラフライト等)を確認してみた

C300系リフィルのボールペンの互換性を確認して、まとめてみました。

C300系リフィル

日本国内では、このリフィル規格のペンが一番出回っているんじゃないかなというくらいたくさんのボールペンで使われています。
ジェットストリームやエナージェル、サラサなんかはたぶんほとんどの人がどこかで触ったことがあるんじゃないかと思います。
いろんな販売店や金融機関等での署名時や宅急便の受取時のサイン、そういったときに差し出されるボールペンでもよく見かけます。

動機

C300系のリフィルの互換性を試そうと思ったそもそもの個人的なきっかけは、エナージェルのグリップが滑ること。
0.7mm以上のボール径のエナージェルはとても滑らかな書き味が素晴らしいのに、グリップが滑って書きにくい。
エナージェルはペンのラインアップも豊富だけど、そのほとんどが同じラバー素材のグリップ。

口金とグリップが一体となっていて取り換えできるスマートグリップも試してみたけれど、これもしっくりこない。

このスマートグリップ、エナージェル用だけじゃなくて、「ジェットストリーム 4&1・フリクションボール 3 ・ 4 用」「フリクションボールノック用」「サラサクリップ用」等々、いろいろあって面白いんですけどね。

滑らないという人もたくさんいるでしょうけど、個人的にはなんでこんな滑るグリップにしているのか理解できない。
そんなわけで、滑らかなエナージェルのリフィルを他のボールペンで使いたいと思ったのがきっかけです。
同じように、中のリフィルの書き心地は好きだけど、もっと書きやすいボールペンで書きたいと思っている人には、本記事が参考になると思います。

今回試したボールペン


ぺんてる エナージェル
ゼブラ サラサクリップ
オート セルサス
サクラクレパス ボールサインiD
三菱鉛筆 ジェットストリーム スタンダード
三菱鉛筆 シグノRT
三菱鉛筆 ユニボール ワン
トンボ モノグラフライト

試してみた結果

一覧

ボールペン本体 リフィル 互換 ボール径 黒リフィル型番
ぺんてる エナージェル 純正リフィル ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル 0.4~1.0 黒・ C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・ UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・ UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・ SXR-7
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 BR-KNE33
ゼブラ サラサクリップ 純正リフィル ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
オート 水性 金属リフィル × 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
オート セルサス 純正リフィル 水性 金属リフィル 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム × 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
サクラ
クレパス
ボールサインiD 純正リフィル ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
三菱鉛筆 シグノRT 純正リフィル ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル × 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
三菱鉛筆 ジェットストリーム スタンダード 純正リフィル 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル × 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
三菱鉛筆 ユニボールワン 純正リフィル ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
ぺんてる ゲル エナージェル × 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル × 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7
トンボ 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
トンボ モノグラフライト 純正リフィル 油性 モノグラフライト 0.38、0.5 黒・赤・青 BR-KNE33
ぺんてる ゲル エナージェル 0.4~1.0 多色 LR7
ゼブラ ジェル サラサ 0.3~1.0 多色 RJF7-BK
オート 水性 金属リフィル × 0.4~1.0 黒・赤・青 C-305P
サクラクレパス ゲル ボールサインiD 0.4、0.5 黒6種類 R-GBN
三菱鉛筆 ゲル シグノRT 0.5 黒・赤・青 UMR-85N
三菱鉛筆 ゲル ユニボール  ワン 0.38、0.5 黒・赤・青 UMR-05S
三菱鉛筆 油性 ジェットストリーム 0.38~1.0 黒・赤・青 SXR-7

互換性◎は純正ボールペンと純正リフィルの組み合わせ。

ぺんてる エナージェル


基本的に試した他社製リフィル、すべてで筆記することは可能。
ノックも問題なし。

ただし、エナージェルインフリーはスプリングが外れて出てくる仕様だけど、中で引っかかって出てこないこともあり、その状態で他社製リフィルを入れるとうまくいかないこともある。

ZEBRA サラサ


オートのリフィルを入れると、ノックしてもペン先が出た状態で固定されなかったり、ペンが引っ込まなかったり不安定。
たまにうまくいって書けることもある。

他のリフィルは基本的にノックも筆記も問題なし。
個人的には、サラサクリップのグリップは滑りにくいラバー製で、純正のペンよりも書きやすいと感じる組み合わせも多い。

オート セルサス


ジェットストリームのボール径は細いためか、セルサスにそのまま入れるとリフィルが固定されず、中で上下に動くため、筆記できない。
この組み合わせだとサラサクリップは何の関係もないが、リフィルを入れる前にお尻に、例えばサラサクリップのスプリングを入れてからジェットストリームリフィルを入れたりすると書けるようになる。


LAMYのローラーボールでサラサを使いたい場合、こういう工夫をして対応するが、ここまでしてこの組み合わせを使う必要性もない。ペン尻に入れた詰め物が取れなくなって残念なことになるかもしれないし。

セルサスについては、別に記事を書いています。

サクラクレパス ボールサインiD


ボールサインiDの純正リフィルは、C300系リフィルと長さは同じだけど、ボール径が少し細い。
ほとんどの他社製リフィルをボールサインiDに入れると、↓の画像のようにペンにきっちりとハマらない。

どれも筆記は可能だけど、ノックは機能せず、互換性があるとは言えない。

ただ、ジェットストリームリフィルだけは、ボールサインiDの純正リフィルよりもボール径が細いのにも関わらず筆記可能。ノックも問題なく、普通に使用できる。

三菱鉛筆 ゲルボールペン シグノRT


オートのリフィルを入れてノックすると、ペン先が途中までしか出てこない。ペン先が固定できず、筆記不可。
これもリフィルのお尻に詰め物をすると筆記は可能だけど、ノックはできない。

他のリフィルは基本的にノックも筆記も問題なし。

三菱鉛筆 ジェットストリームスタンダード


どこでも目にするボールペン。

これもオートのリフィルだけが互換性がなく、他のリフィルは基本的にノックも筆記も問題なく可能。

三菱鉛筆 ユニボール ワン


ユニボール ワンとエナージェルはスプリングが外れる仕様だけど、スプリングの太さ・長さが異なるため、ユニボール ワンにエナージェルのリフィルは入らない。
エナージェルにユニボール ワンのリフィルは入るし筆記可能なんだけど。

後は、オートのリフィルもダメだが、他のリフィルは基本的にノックも筆記も可能。

トンボ モノグラフライト


これもオートのリフィルだけが互換性がなく、他のリフィルは基本的にノックも筆記も問題なく可能。

総評

互換性は微妙な結果の組み合わせも。
問題なく筆記出来る組み合わせでも、ボールペンとリフィルを逆にするとリフィルが入らなかったり、ノックできなかったりという組み合わせもある結果に。

スプリングが口金に引っ付いているペンと、スプリングがペンと一体でなく外れて出てくる仕様になっているものもあって、外れて出てくる仕様の場合、他社製リフィルとの互換性は不安定になりやすい印象。他社製リフィルを入れたら中で引っかかってなかなか出てこなくなったりというものも。

特にユニボール ワンはスプリングが外れる仕様になっているが、純正リフィルを入れていてもスプリングが中で引っかかって出てこないこともあるので、他社製リフィルを入れる場合は注意が必要。ユニボール ワンはペン上部で分解する仕様なので、引っかかるとなかなかスプリングが出てこない。どうしても取り出したい場合、爪楊枝等使うと取り出せる。

同じC300系リフィルといっても、このスプリングの長さや太さが違うモノも多い。ボールペンの内部形状に合わせて作っているんだろうから、違って当然だけど、これにより互換性が微妙になっている。

ちなみに、エナージェル、サラサクリップ、シグノ、ユニボール ワンはスプリングが口金と引っ付いていない。
ボールサインiD、ジェットストリーム スタンダード、モノグラフライトはスプリングが口金に引っ付いているタイプ。
回すとすぐ外れますが。
セルサスは内部で固定されているのか、スプリングが見えない。
スプリングが外れない仕様のモノのほうが、リフィルの交換は楽だし、無くすこともなく、他社製リフィルを入れてもあまり心配もない。

C300系の互換性の優れたボールペン

今回試したボールペンで互換性が良く、安定感があるのはトンボ モノグラフライトかなという印象。

オートの金属リフィルを入れるとノックできず書けないが、他のリフィルはどれを入れても安定感がある。

エナージェルインフリーは試したすべてのリフィルを使えたが、スプリングを入れたままリフィルを差し込むとうまくいかなかったりするので、安定感・使いやすさという点ではモノグラフライトのほうが上かなと。

エナージェルインフリーはリフィル交換時にグリップも外れやすいので、グリップの滑りやすさに加えて、リフィル交換時もいまいち好きになれない。
インク自体は素晴らしいにもかかわらず、ペン本体が残念でならない。
あくまで個人的な意見です。

C300系で互換性の劣るボールペン

あまり互換性がないのが、サクラクレパス ボールサインiD。
このボールサインiDのリフィル、長さはC300系リフィルと同じだけど、直径がほかのリフィルより少し細い。

そのせいなのか、リフィルがペンにきっちりとハマらないものが多い。筆記は可能だけど、これは互換性があるとは言えないかも。

リフィルの大きさが似ているので試してみたが、そもそも、このペンがC300系なのかどうか。でも、他のボールペンでボールサインiDのリフィルは、今回試したペン全てで使用可能なので、リフィルの問題ではなくペン自体の内部構造が独特なんだと思う。

そして、ジェットストリームリフィルはボールサインiDよりもボール径が細いのに、互換性は高い。
このリフィルだけは、他のリフィルとは形状がだいぶ異なっているのに互換性があるのが面白い。

ただ、注意が必要なのは、互換性が優れているのは、ジェットストリーム スタンダード。

たとえば、ジェットストリームラバーにはジェットストリーム スタンダードと同じリフィルが搭載されているけれど、他社のリフィルと相互互換がない。
リフィルは、ジェットストリーム スタンダードもラバーも同じなので、ジェットストリームリフィルは他社のペンに入るけれど、エナージェルリフィルとかは、そもそもジェットストリームラバーの中に入らない。ジェットストリーム スタンダードとラバーで内部構造が違うんでしょう。

重くて太いペンが好みなら

海外の高級ボールペンは重量のあるものも多いが、その多くがパーカータイプと呼ばれるG2規格のリフィル。

C300系リフィルを搭載したボールペンは、国産のプラスチック製の安価なペンが大半。
安価なので、リフィルを買い替えずペン自体を買っても、大して価格が変わらないのが魅力ではあるけれど。
C300系はリフィルの選択肢は多いけど、ペン自体の選択肢はあまり多いとは言えない。

そんななかで、サラサクリップの上位モデルであるサラサグランドは24.2gあり、ずっしりと重い。
でも、個人的には、サラサクリップよりグリップが細く、ラバーじゃないので滑りやすい。

そして、口金が太いので筆記時の視認性も悪く、キャップが邪魔でノックしづらい等々好きになれない。

他にはエナージェルの高級モデルであるエナージェル フィログラフィも25gあるものの細い。

となると、C300系で重くて太いペンを探しているなら、オート セルサス一択となる。
オートセルサスは重さ33g。キャップを外した状態だと24.7g。
(どちらも純正の金属リフィルを入れた状態での重さ)
個人的には、キャップは外して書くほうが書きやすい。
軸径13.2mmとなっているが、グリップ径は11mm程度の太さ。
それほど太くはないけれど、他のペンと比べると太め。

キャップ式ではあるけれど、エナージェルやサラサのリフィルがそのまま使えるというのは大きなメリット。
LAMYローラーボールのサファリやアルスターでC300系リフィルを使いたくてもそのままでは使えず、使うには二手間くらい必要となるが、オート セルサスはそういった手間が不要。
また、セルサスはスプリングが出てこない仕様なのもいいところで、他社製リフィルを入れてペンがダメになるような心配もない。
オートの水性リフィルもいいけれど、エナージェルやサラサの書き心地をしっかりとしたペンで書けるという素晴らしい組み合わせになる。

まとめ

基本的には純正のまま使うのが王道で、入れ替えるとメーカー保証の対象外だったりするでしょうけど、他のボールペンの記事にも何度も書いていますが、互換性があるものを比べて自分にぴったりのペンを探すことは、ボールペンの楽しさであり、魅力です。
リフィルを変えると同じボールペンでもまったく違う書き味になります。
例えば、上で書いたようにエナージェルやサラサをセルサスに入れると、純正のペンでの書き味とはまったく違うモノになります。

ちなみに、個人的には滑らかな書き心地が好きなので、エナージェルだとボール径0.5mmから、サラサだと0.7mmから滑らかな書き心地を楽しめる。
それ以下だと、カリカリしたひっかかる書き心地になるので、細かい文字を書きたい場合やひっかかりのある書き味が好きなら、エナージェル0.4mm、サラサ0.5mm以下がおすすめです。

この記事が書きやすい組み合わせを見つける参考となれば嬉しいです。

▼C300系ボールペンで一番気に入っているペンについて書いている記事

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。