広告

自己否定をやめよう

自己否定をやめよう

気づけば自己否定をしている

いつ頃からだろう。

成功している人や輝いている人、楽しそうにしている人と接すると
自分がすごくダメだと思うようになったのは。
今の自分がすごく惨めな気がするようになったのは。

このままではダメだ。
もっともっと努力して優秀にならなければ。
もっともっと頑張って成果を出さなければ。
もっともっと人に認められるようにならなければ。
もっと大きいことができるようにならなければ。
もっと人に影響を与えられる人にならなければ。
もっといろんな知識を得て、なんでも答えられなければ。
もっと……
もっと……

ずっとそう思ってた。

そんなに能力がないから
頑張って覚えなければ。
頑張って気づけるようにならなければ。
頑張って指導できるようにならなければ。

人より努力しなければ。
人より頑張らなければ。
人より認められなければ。

そう思ってきた。

そして、頑張れないときはいつも自己否定をしてきた。

例えば、ちょっとしたことで言えば
早く起きて勉強しようと決めて
起きられない自分をいつも
意志が弱い。
できない自分はダメだ。
と否定を繰り返してきた。

できない自分を認めたくなくて
もっと頑張らなければ!
って。

自己否定は正しい⁉︎

なにかができても
それに満足していたらダメだ!
早く切り替えて次のことを頑張ろう!
そう思うのが正しい。

人は自己否定を繰り返すことで
成長できる。

そう思ってきた。

そんな風にやってきたけど
ある時ふと見渡すと
なにもない自分に気づいた。
なにも持っていない。
目の前の仕事はやっているけど、
やらなくなったことはどんどん忘れている。

会社の仕事だけをやってきて
それで疲れて他のことはなにもしない日々。
仕事のこと以外は時間を浪費していただけ。

だから、自分にはなにもない。
そう考えるようになった。

だから、自分より優れていると思う人と会うと
すごく劣等感を感じるようになっていた。
意識はそんなにしていないんだけど、潜在意識に植え付けている。
今思うとそんな感じ。

まだまだ自分は若いと思ってた時は
そんなに思ってなかった。
立派な人はある程度自分より年上だし
自分もこれくらいの年齢になれば、これから経験を積んでいくだろうし
こんな風になれるかな。
その程度の感覚でいた。

でも、自分もいつの間にか30代後半になっている。
もう人生の分岐点を過ぎている。
そう考えたら本当に怖ろしくなってきた。
今の延長線のまま進んでいったら
僕は将来きっと自分の人生を振り返って後悔する。
だって今がそうだから。

これまでの人生を振り返って今ほんとうに後悔している。
なんでもっと頑張ってこなかったんだ。
なんでもっと人生を大きなスパンで考えて行動してこなかったんだ。
人生の岐路でなんでもっと自分の人生を真剣に考えてこなかったんだ。
と。

そう
ずっと同じ思考を繰り返している。

気づけば
他人を見て
他人と比較して
自己否定を繰り返している。

決める!

これから先もこうやって生きていく?
こんな風に考えて暮らしていく?

もう切り替えなければ。

僕は人生を楽しめない。

頑張って疲れて消耗して
たまに、ほっと息抜きをするだけの人生を送ることになる。

やりたいことも得意なこともないから。
自分で十分な収入を得る能力がないから。

そうやってくだらないことに縛られて
人と比べて落ち込んで
100%楽しめない人生を
自分がつまらない人生を
過ごすことになる。

僕はもう自己否定と自己肯定を繰り返す毎日をやめよう!

人生を変えよう。

長く大事にしてきた思考パターンはすぐには変えられないかもしれない
けれど

そう決めた。

最近聞いた話だけど

「決断」=決めて断つ

って素晴らしい。

ふらふら迷っているうちは両方のことを考えなければいけないけれど
決めて反対側を断ってしまえば
決めたことだけ考えれば良くなる
ってこと。

迷っているなら、
とりあえず「こうする」と決めてみる。

それだけで集中できる。
だって、もう決めたことだから。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。