広告

自由に生きるヒントを得るためにセミナーに参加してきました

自由に生きるヒントを得るためにセミナーに参加してきました

『世界にひとつのmyライフスタイル・セミナー』というセミナーを受講してきました。

最近,もっと自由に行きたい!

という思いが日ごとに増しています。
僕は長時間労働のサラリーマンです。この数年,毎日当たり前のように残業をし,休日出勤をするというワーカホリックな日々を過ごしています。

以前から漠然と,

物質的にも精神的にも豊かになりたい

とずっと思っていましたが,このままでは到底叶いそうもない現実をやっと理解し始め,現状を変えたいとモヤモヤしています。

そんな時,このセミナーを見つけました。

『世界にひとつのmyライフスタイル・セミナー』

セミナー主催者のチホさんとは,以前一度お会いしたことがありました。そのときはそれほどお話することができませんでしたが,なんて自由で軽やかで,そして華やかなオーラをまとった素敵な方なんだろうと感じました。
全く違う人生を歩まれている方ですが,その生き方を参考にしたいと参加することにしました。

セミナー前の課題

セミナー前に課題をいただきました。当日までに

あなたが描く最高の未来をまとめておいてください。

思いっきり都合のいい未来を描いてください。

・・・・正直,さっぱり思い浮かびません。
思考を現状という枠から外すことができないのです。いろいろ妄想はしてみるものの,実現可能性ということを考えると,その途端,思考が停止してしまいます。
大して考える時間も取れず,具体的に描けないままセミナー当日となりました。

セミナーでの気づき

セミナーでは,まず,チホさんからこれまでのご自身の人生について,ありのままを語っていただけました。

まず,感じたことは,やはり

自分らしく生きている方はありのままの自己開示をして楽に生きている!

です。

これは,つい1週間前にも感じたことであり,自分らしく生きている方の大きな共通点だと再確認ました。

そして,もう1つ

チホさんの今のライフスタイルは,

これまでの人生において自分らしく生きるために,主体的に選んできた結果だ!

ということです。

当たり前のことですが,最初から望むものすべてを手に入れている人はいません。

自分にとって大切なことは何か
自分が望んでいる未来はどんなものか

を明確にして、目の前に現れた選択肢からチャンスに気づき,掴み取ってきたんだと知ることができました。

最高の未来

最後に参加者1人ずつ,最高の未来を発表しあいました。
僕は現状の思考の枠外で考えることはできませんでしたが,自分なりに今考えられる範囲での望む未来を考えてみました。
ただ,それは今すぐ実行できる状態ではありません。
自分自身,そのためには準備が必要です。
まずは,そのための準備を始めます。まだまだ,方向転換があるでしょうが,

僕が今望んでいる自由と豊かさ

この2つを叶えるために自分にできることを模索していきます。

セミナー参加者には僕よりも年上で,すでに成功されていて,これからのビジョンも明確な,とても魅力的な男性がいらっしゃいました。
僕は途中で仕事の電話が入り,その方の最高の未来を聞くことができませんでした。とても残念です。

以前の僕であれば,それほど年が離れていない成功者の方であれば,おそらく無意識レベルで嫉妬していたことでしょう。

でも,そんなこと考える必要はないと今ならわかります。

今回のセミナーのタイトルの通り

世界にひとつだけのmyライフスタイル

これから,この自分だけの軸を確立するために力を注いでいきたい!

と考えています。

僕のように,モヤモヤしている方にはぜひともセミナーを受けられることをお勧めします。

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。