広告

神戸三宮 ブランジェリー コム・シノワ : 評判通りハード系パンが抜群に美味しい!!

神戸三宮 ブランジェリー コム・シノワ : 評判通りハード系パンが抜群に美味しい!!

神戸といえば、神戸牛、南京町の中華料理、洋食等々、食べるべきものはいろいろあるけれど、なんとなくパンを食べなければ! と前々から思ってたんですよね。

そこで、ググれば必ず名前が出てくる三宮の「ブランジェリー コム・シノワ」へ行ってきました。

評判に違わず、素敵でマズイ(笑)店でした。

ブランジェリー

そもそもブランジェリーという言葉を知ったのは、このお店の名前を見てから。

フランス語でパン屋だが、ただのパン屋ではないらしい。
こちらの記事読んで、勉強になりました。

お店の場所

場所は、ちょっとわかりにくい。

神戸三宮駅から歩いて4、5分ほどのところだが、地下にあるなんて思ってなかったので、ナビ通りに向かって、合ってるのかなぁという感じだった。

「スターバックスコーヒー 三宮磯上通店」の向かいにネスカフェのカフェ「ネスカフェ三宮」がある。

その横の階段を降りたところにお店がある。

階段を降りていると、すぐに見えてきます。

▼ 大量の小麦粉が積まれてる。

店内

パン、パン、パン
たくさんの種類のパンが、大量に並べられている。

すごい数。
「数えて!」何て言われたら目眩がしそう(笑)

普段、パン屋さんなんて滅多に来ないから、何を頼もうか迷ってしまう。
大抵、買ってきてくれたものをあれば食べるだけなので。
他にも、スイーツやら、総菜パン、ジャム等が置かれている。

オネストカフェ

奥に併設されているオネストカフェという空間で、イートインできる。
パンの他、料理も食べられる。
店内でパンを食べる場合は、ワンドリンク制。

セルフサービスで、トースターでチンできる。
これは、いいですね。
パンって、トーストして食べると美味しさが倍増するよね。

コーヒーを頼んで、いただきました。
パンは、もう悩んでも仕方ないので、適当にチョイス(笑)

▼ ゴツゴツ

これは、1口サイズのフレンチトースト。

名前の通り、すごいゴツゴツとした歯ごたえ。
ラム酒がすごい効いている。僕はちょっときつい。

▼ クロワッサン2種類

▼ これと

▼ これ。

大きい方のクロワッサンは、皮がサクサク、中はもっちり

小さい方のクロワッサンは、バターの風味豊か、脂っこい。

▼ 流木ノア
くるみ入りのバケット。

持って帰って、いただいた。

いわゆるハード系パン、それほど好きじゃなかったけど、ここのパンを食べたら価値観変わる。
しっとり甘い。くるみの香ばしさがクセになる。
こうして、写真見るだけならこういう固いパンは、対して美味しそうに見えないけど、今回食べた中で、イチオシです。

ここは、ハード系パンがおすすめと言われてますが、まちがいないですね。

まとめ

評判通りのハード系パンでした。

それにしてもパンはマズイ。
スイーツよりもマズイのではないだろうか。

パンは、総菜パンやら料理に合わせるものやら、スイーツ的なものまで。
いろんな種類があって、とても魅惑的。
香ばしい香りを嗅ぐと、なんとも言えない。
とてもマズイ(笑)

ブランジェリー コム・シノワ
神戸市中央区御幸通7-1-16 三宮ビル南館地下
TEL : 078-242-1506
営業時間 : 8:00~18:00
定休日 : 水曜日
The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。