広告

サ・マーシュ : 神戸・北野坂で大人気のユニークな販売スタイルのパン屋!

サ・マーシュ : 神戸・北野坂で大人気のユニークな販売スタイルのパン屋!

以前、訪れた神戸の有名店「ブランジェリー コム・シノワ」

「ブランジェリー コムシノワ」と同じく、パン屋がひしめく三宮界隈でも名を轟かせる名店となっている「サ・マーシュ」に行ってきました。
その「コムシノワ」で腕を振るわれていた方が開いた「サ・マーシュ」。
と言っても、「コムシノワ」とはまったく違うスタイルの店です。
ユニークな売り場と、これぞ、パン! というパンが味わえるお店です。

行き方

三宮駅から

生田神社に参拝しつつ

向かいます。

僕は安産祈願も恋愛成就もご縁結びも求めていないのだけれど、せっかく歴史ある神社の側まで来たのでなんとなく。

もちろん、神社の横を通ってもいけます。

このアーチをくぐって入る。
おしゃれなマンションのエントランスのような感じ。
店舗は小道を少し進んだ先にある。

外観

店内

食べログを見てたら、柵があってパンを自分で手に取れないと書かれていて、そんなパン屋行ったことないのでどんな感じなのかと思っていました。

▼ これが柵。

確かにパンに届かない。
スタッフにお願いして、取ってもらうという販売スタイル。

コムシノワ同様、パンの種類はとても豊富。
もちろん、見た目でハード系のパンだとか、大体こんなパンかなぁというイメージはつかめるが、ちょっと離れすぎてるし、値段と名前だけで説明書きはないので、よくわからない。

スタッフが付いてくれるのだけど、「このパンは?」とか、聞かないと答えてくれない。
反対に「どんな種類のパンがいいですか?」と聞かれたが、パンを買い慣れてなければ上手く説明できない。

個人的には、やっぱり、普通の販売スタイルがいいなぁという印象。

▼ 袋入りの商品などが置かれている外側は自分で取れる。

店舗の外にテーブルと椅子が置かれているので、買ってすぐ食べたければ食べられる。

こうしてドリンクも購入できるわけだけど

はっきり言って、冬は寒い。当たり前だけど。
そして夏だったら、暑くて外で食べようとは思わないかな。

サ・マーシュのパン

4種類買ってみました。

▼ ハートのモワティエ


米粉とライ麦が入っていると言っていたと思う。硬めのパン。
表面はさっくりして、ライ麦? が香ばしい。中は米粉のおかげか、もっちりと食感が楽しい。
んー、、、これはきっとトーストして食べたら、美味しいに違いない。

▼ プティ コメパーネ


もっちり、しっとりしてて、しっかりと重い。
米の風味を感じる。

▼パタート・オランジュ ペイザンヌ


サツマイモとオレンジピール入りのパン。
さつまいもの甘みとオレンジピールの酸味、それに塩味が結構合う。
このパンもズッシリとしている。とにかく咬みごたえのあるパン。
顎が鍛えられる。
僕は顎が細くてあまり強くないので、毎日ここのパンを食べると顎がたくましくなるかもしれない(笑)

▼ クランべリーとホワイトチョコのブリオッシュ


酸味の強いクランベリーと甘いホワイトチョコが合う。
これは、好みの分かれる感じ。
パンはさっくりと軽い。
今回食べたパンの中では、唯一ふわっと軽めの食感のパン。

まとめ

しっかりとパンを食べた!!! って感覚。
小麦粉の風味を楽しめる。
山◯パンも嫌いではないけど、それとはまったく違う。

でも、やっぱりパンは焼きたてか、もしくはトーストして食べるのが美味しい。
特にハード系のパンはそう。
店内でトーストしてくれるわけでもないので、ぜひ持って帰って食べるべきです。

▼ お店のHP

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。