広告

焙煎工場のある 堀口珈琲 狛江店 で、初めての生豆、初めての焙煎機、初めてのゲイシャ、いろいろ初体験してきた!!

焙煎工場のある 堀口珈琲 狛江店 で、初めての生豆、初めての焙煎機、初めてのゲイシャ、いろいろ初体験してきた!!

スペシャルティコーヒーの老舗として評判の高い堀口珈琲。
以前から一度訪れたいと思っていたので、出張ついでに行ってみた。
世田谷店に行こうと思ったが、せっかくなのでもう少し足を伸ばして焙煎工場のある狛江店へ行ってみた。

行き方

新宿駅から小田急小田原線に乗って狛江駅へ。
15駅、30分弱。

狛江駅から歩いて5分程。

外観

見えてきた。
マンションの1階だろうか。

内観

入るとすぐ、左手には珈琲豆やら珈琲器具が置かれている。

入口近くにレジカウンターがあるので、買い物だけする人にも、喫茶スペースを利用する人にも都合がいいレイアウトになっている。

そして、右手側に喫茶スペース。

窓際の明るい空間。

そして、入り口から向かって奥に焙煎スペースがある。
ネットで個人が自宅でできるような焙煎機しか見たことがなかったので大きく感じたが、業務用だからね。
小さい焙煎機じゃとても間に合わないよね。

そして、焙煎した豆をふるいにかけているスタッフの方々。

焙煎前の生豆から欠点豆を取り除く作業は機械でして
焙煎した後にも、人の手でハンドピックをしているとのこと。
なるほど。手間暇かかってるんですね。

▼ 焙煎前の生豆。

Amazonとかでも普通に売られてはいるけど、実物は初めて見た。
生豆というのは豆に含まれる水分量が少なければ白っぽく、逆に多ければ多いほど緑色が濃くなるというけど、結構色味が違うのが一緒に入ってるんだなぁという印象。

堀口珈琲のコーヒー

当然、店内でコーヒーを頂きました。

ミルはみるっこだ。

ハンドリップしているところがオープンなので、よく見える。

ドリッパーは、有名な堀口珈琲のロゴ入りのコウノ式。

店頭でもネットでも購入できる。
プラスチック製でとても軽い。

コーヒーは、ブレンドだけでも種類がたくさんある。

この味わいチャートは、素人にもわかりやすい。

それでも迷う(笑)
スタッフが好みを訊いてくれて、とりあえず、7番のブレンドをオーダー。

ついでに、このブレンドに合うと勧められたケーキを注文。

淹れてくれるまで店内を眺めていられるので、あっという間だ。

▼ 7番のブレンドコーヒー

カップとソーサーもいい感じ。

苦味のあるしっかりした味わい。

▼ チョコレートのタルトケーキ

程よい甘さが心地よい。
確かにこのコーヒーによく合う。

すぐに飲み干してしまい、ケーキが余っている。
おかわりは324円と書いてあるので、もう1種類コーヒーいただこう。
と思ってテープル脇に目をやると、ゲイシャの文字が!!?

コーヒー好きの人は誰もが知っているであろう、高級種ゲイシャ!!
僕はまだ飲んだことないんだよね。
おかわり648円。
最初からこの値段だと思えば、安い。
リオクリスタルゲイシャという種類。
以前、スタバで1杯2,000円で話題になったゲイシャとは品種が違うのだろう。
あれは、もっと希少性が高いんでしょうね。

というわけで、ゲイシャをオーダー。

いただきます!!!

口当たりがすごいすっきりしている。
ここまで軽くふわっとしたコーヒーを飲んだのは初めて。
舌の上で転がるというか、そんな感覚。
というか、普通のコーヒーと全然違う。
高いとはいえ、好みが分かれそうな味わい。

レモンやパインを思わせる華やかなフレーバーというのは伊達じゃない。

とにかくフルーティー。
もっと酸味が強いコーヒーなのかと想像していたが、それほどでもない。
苦味やコクも少なくて、スッキリとした感じ。
色も薄めで、透明感がある。
コーヒーなのにフルーティなんて!? と思ってたが、これはイケる。

まとめ

初めての生豆、初めてのロースターマシン、初のゲイシャ、ハンドドリップ風景等々、いろいろ堪能できました。
コーヒー好きの方、ぜひ訪れてみてくださいね。

このあと、ネットで注文できる「初めての方限定の特別商品」をオーダーしたらまた色々楽しめました。

堀口珈琲 狛江店
HP : http://kohikobo.com/
住所 : 東京都狛江市和泉本町1-1-30
TEL : 03-5438-2141
営業時間 : 9:00~19:00(喫茶は18:00まで)
定休日 : 日曜日
The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。