広告

スターバックス目黒店で、目黒店限定炭彩マグを買って飲んでみました!

スターバックス目黒店で、目黒店限定炭彩マグを買って飲んでみました!

スターバックスコーヒーの「コンセプトストア」のひとつ、
目黒店へ行ってきました。

スターバックスコーヒーコンセプトストア

コンセプトストアには、普通のスタバとは一線を画すこだわりがそれぞれにあるようです。

スターバックスコーヒーの公式サイトでは、“いつものお店とすこし違うスターバックス体験”というキャッチフレーズで紹介されています。

目黒店へ

目黒駅を出て

せっかく目黒に来たので、いつもお世話になっているアマゾン ジャパン本社が入っている目黒雅叙園アルコタワーに一礼したり

目黒川沿いを歩いたりと、寄り道しながら向かいました。

適当に歩いてると、スタバが見えましたが、
ここは、目黒権之助坂店。

目黒店は、スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社の本社も入っている新目黒東急ビルの1階です。

店内へ

それでは、さっそく中へ。
いつも通りオシャレな店内。

スターバックス目黒店は、コンセプトストアですが、、、いたって普通。
、、、どこにでもあるスタバとしか思えない(笑)
それはそれで、いいんですけどね。

あとで、確認したら(-_-;)
目黒店は、日本ならではのおもてなしの心を表現した店舗とのこと。
商品の棚には、古くから日本建築の建具に用いられてきた麻の葉模様の組子細工が施されていたり、
店内奥につながる一枚一枚の木板に、コーヒーにまつわるストーリーが描かれていたり、
だとか。

そういうことなんですね。
あんまり目が向きませんでした(笑)

限定マグカップ

ここの目玉? は、限定のマグカップ
なんと、ここ目黒店でしか手に入らないんです!
それが、白彩ラテマグと炭彩マグ ( AROMA , BODY )。

ラテの色合いが引き立つ白彩ラテマグ

コクを味わう炭彩マグ「BODY」、香りを楽しむ炭彩マグ「AROMA 」

普通のマグも置いてます。

炭彩マグ「BODY」を買ってみました。
なんと木箱入りです。

せっかくなので、その場で開けて、それにコーヒーを淹れてもらうことにしました。

見た目通り、ざらっとした手触りで、どっしりと重みがあります。
使っていくと手触りは変わっていくらしいです。

なんでも、ワイングラスをコンセプトとしていて、内側が丸くなっていて、注いだ時にグルグルと対流し、それで味がまろやかになるとのこと。

この目黒店は「スターバックス リザーブ®」も取扱ってる店ですが、いつものカップとの違いを確かめたくて、ふつうのコーヒーを入れてもらいました。
そんなに微妙な味の違いを表現できる術を持ち合わせてないんですけどね。

お味は?

確かにまろやかに感じます。
こういうのは、味覚や嗅覚だけじゃなくて、視覚や触覚等も合わさって感じるものだったり、期待して飲むからそう思うこともあるかもですが、それはそれでいいんです。

なんとなく満足感に包まれました(笑)

コーヒーだけじゃなく、お茶やお酒など、他の飲み物でも同じ効果があるとのこと。

また、試してみよう。

まとめ

スタバのコンセプトストアへ行くときには、ぜひ事前にどんなコンセプトなのかを確認してから行くのがおススメです。

そうじゃなければ、僕のように鈍感だと、せっかくのそのコンセプトに気付かないかもしれません(笑)

まぁ、それでもスタバは、スタバです。

それにしても、目黒店限定のはずなのに、Amazonで売られている。

しかも、値段が3倍くらい!??

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。