広告

プロブロガー立花岳志さん主催「月間100万PVブログの作り方セミナー」を受講してきました!

プロブロガー立花岳志さん主催「月間100万PVブログの作り方セミナー」を受講してきました!

プロブロガー立花岳志さん「月間100万PVブログの作り方セミナー」を受講してきました!

コンテンツもりもりのセミナーでした。

僕は、「月間100万PVブロガー」になりたいのか?

今回のセミナー、受けることにしたのは、もちろんブログを書いているからにはもっともっとアクセス数を上げたいという思いがあるのは確かです。

読者がいるからこそ書きたくなるもので、PV数、アフィリエイト収入は書いていくモチベーションですからね。

でも、それと同時に
「月間100万PV」はありえないよね!?
と決めつけている自分もいるのです。

受ける前から気づいていたところ。

これは、立花さんがよく言うBeing(こころの在り方)と、Doing(やり方、行動レベル)のうちBeingの問題。

ライフタイルの階層はバームクーヘンのように幾十にも積み重なり合っている。
限界を突破して行動を変えると変わっていく。

セミナーの中で、そういう話がありました。

たちさん自身、何度もバームクーヘンを突破してきたとのこと。

このバームクーヘンってのが、いいですね。
自分が突破する気にさえなれば、必ず突き抜けられる!!
勝手にそう受けとめました(笑)

4人のゲスト登壇者

たちさん以外に、今回は4人のゲスト登壇者の話を聞くことができました。
もちろん4人ともブログを書いていて、自身のブログについて、成功体験や今後の方向、野望について語ってくれました。

三者三様ならぬ、四者四様(そんな言葉はないですが)
ですが、4人ともとても素晴らしい内容をシェアしてくれました。

僕も成功体験を語りたい!

こういうお話を聞くと、まさにそう思わせてくれます。
それが、たちさんの狙い、思いでしょう。
多くの人が思い込んでいる、Being(こころの在り方)を変える後押しをしてくれます。

記事タイトルの誤り

セミナーの中で、「多くの人は、タイトル付けを間違えている」という話がありました。
確かに、僕も過去記事見てみると、まさにその通りというタイトルがあります。
直しておこうと思います。

そんなことを聞きながら、ふと今回のセミナーのタイトルを思い浮かべてみました。

「月間100万PVブログの作り方セミナー」

今回のセミナー、

タイトルを超越していますね。
そんなところに止まっていません。

ほんと、コンテンツもりもりでした。
限られた時間の中で、立花さんが言いたかったことを惜しげもなく詰め込んだ感じでした。
まさに、さっき言ったBeing(こころの在り方)と、Doing(やり方、行動レベル)の両輪が必要だということ。

僕は頭で理解はしていると思っていますが、まだまだ落とし込めていない。

まとめ

5時間のセミナー、あっという間でした。
タイトルからすれば、100万PVを目指すためのテクニックをみっちりと伝授してくれそうですが、たちさんはそんなことはしません(笑)

途中で、100万PV目指す必要なんてないよ!
と言う場面も。

いつも良い意味で期待を裏切ってくれます(笑)

そして、たちさんのコミュニティは、相変わらず、楽しい時間を提供してくれます。
セミナーの中で、「自分のコミュニティ」を作ると言う話がありました。
まさにそれを実践されています。

ただ、それをみんなに「同じようにしなさい! そうするとうまくいくから」とは言わないんですよね。

自分の望むこと、できること、好きなことを考えて、自分だけのライフスタイル、ブランディングをしましょう!

いつも、たちさんが口酸っぱく(笑)言われているところです。

問いを立てて生きていくことに意味があるということ。

続けていきたい!
改めて、思わせてくれました。

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。