広告

ルルド めめホットチャージ:眼精疲労が多いデスクワーカーのパワーナップ(仮眠)に最適!!

ルルド めめホットチャージ:眼精疲労が多いデスクワーカーのパワーナップ(仮眠)に最適!!

デスクワーカーで眼精疲労に悩まされている方は多いでしょう。
今日は、そんなあなたにオススメのアイマスクをご紹介します!

眼精疲労解消には目を温めるのが効果的

僕は、デスクワークをしていて、ずっと眼精疲労がひどく、悩んでいました。
眼科ではドライアイだと言われ、ドライアイ用の目薬を処方され、毎日さしまくっています。
ただ、点眼しても根本的に良くなるわけではありません。
あくまで対処療法でしかありません。

目って、温めたり、冷やしたりしますよね。
では、どういうときに目を温めるべきなのか?
または、冷やしたほうがいいのか?
と思いますが、一般的に眼精疲労については温めることで改善すると言われます。

僕が一番効果的だと感じているのは、入浴です。
お風呂に入るだけで湿度が高いので、ドライアイは改善します。
入浴しながら、目に湿らせた温かいタオルをあてたりするといっそう効果的です。
でも、ずっと入浴してもいられません。

そこで、自宅では特に夜にあずきのチカラを使用しています。

Amazonレビュー千件越え。すごい商品ですよね。

今使っているのが、タハテア森のフクロウ限定デザイン。
可愛いんだ、これが。

外出時には、めぐりズムを使ったりもします。
ただ、たまに使うくらいならいいですが、毎日使うなら1枚100円未満ではあるけれど、積み重なると高くなります。

香りの種類がいくつかありますが、とくにラベンダーの香りが入眠を誘いそうで気に入っています。

パワーナップを取りたい

最近は、お昼頃にパワーナップ(仮眠)をとることが推奨されていますよね。
『パワーナップ仮眠法』という本を読んでから、お昼前後にパワーナップを取ろうと試みているんですが、取ろうとするとこれが結構難しいんです。

眠る気もないのにウトウトすることはありますが(^_^;)

日中にオフィス等のデスクで仮眠をとるなら、光を遮るアイマスクのようなものをするほうが眠りやすいです。

パワーナップをとることで眼精疲労の軽減も図れるんじゃないかなーと、何かいいものないだろうかと思っていたところ、見つけたのが今回の商品です。

ルルド めめホットチャージ

とてもかわいい箱に入ってやってきます。

なんで猫なんだろ。

透明のカバーをズラすと、目が現れます。

ちょっと驚きました。
なんで、こんなところにこだわりが!?(笑)

箱はピンクでも中身はブラックです。

裏面はこんな感じ。

ピンクの商品もあります。

速攻で温まり、適温を保持、なおかつ10分で自動停止する優れもの

アイマスクに、ACアダプター・バッテリー・USBケーブルが付属しています。
アイマスクからmicroUSB端子が出ていて、バッテリーもしくはPCのUSBボートに接続して使用します。

デスクワーカーであれば、デスクにPCがあるでしょうからPCに挿すだけです。
また、出先であれば、バッテリーに挿せますので場所を選ばず使用できます。

ケースも付属されていますので、持ち運びにも困りません。

どちらに挿しても、すぐに温度が上がりますので、思い立った時にすぐ使えます。
ちょうどいい温度で保持してくれます。
そのうえ、約10分で自動停止する仕様ですので、仮眠どころか長時間眠ってしまったとしても低温やけど等の心配もありません。
なので、安心してリフレッシュできます。

洗って繰り返し使える!!

繰り返し使えて経済的ですが、使っていると当然汚れます。
ですが、なんとこれ、中身を取り出して外側だけを洗えます。
二重構造になっています。

というわけで、衛生面も問題なしです。

眼精疲労軽減&パワーナップで午後からのパフォーマンスアップ

目を温めることで眼精疲労軽減効果が期待でき、10分程度のパワーナップを取ることでその後のパフォーマンスの向上も併せて期待できます。

最近はお昼休みにデスクで仮眠をとることを奨励してくれている職場もあるようです。

ただ、グーグルのように仮眠ポッドが設置されているような職場では別でしょうが、
一般的に、デスク周りは話し声や雑音が聞こえるでしょうし、仮眠をとるには不向きな職場がほとんどだと思います。

そんなとき、これを使うと目が温まることでとても気持ちよく、それで入眠に誘われるんです。

これを使うようになってデスクでのパワーナップの成功確率が上がりました。

あとは耳栓をして、▼こういうお昼寝用の商品を使ってみたいと思っているんですが、さすがにそこまではちょっと気が引けますので、我慢していますが。

ただ、眠れなくてもいいんです。
ガッツリ眠ってしまうほうが問題かもしれませんね(笑)

目を温めることで眼精疲労効果がしっかりと得られるようになり、午後からの仕事の効率が格段に良くなりました。

そして、眠れなくても結構すっきりします。

まとめ

僕はドライアイによる眼精疲労に長らく悩んでいたうえ、デスクワークになって午後の睡魔とは日々激しいバトルを繰り広げていました。

眼精疲労解消とパワーナップによるパフォーマンスの向上。
まさに一石二鳥の効果を得られる商品です。

5,000円くらいしますが、毎日使っていると、すぐに元は取れます。
ほんと、チョーおすすめ商品です。
眼精疲労に悩んでいる方や午後からのパフォーマンスをあげたいオフィスワーカーにぜひ使ってみて欲しいですね。

The following two tabs change content below.

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。