広告

ビジネスラウンジが快適過ぎる品川プリンスホテル Nタワー : コスパと快適性の両方を求めて品プリに泊まるなら、Nタワーがオススメの3つ理由

ビジネスラウンジが快適過ぎる品川プリンスホテル Nタワー : コスパと快適性の両方を求めて品プリに泊まるなら、Nタワーがオススメの3つ理由

品川駅付近はホテルはたくさんあります。
中でも、品川プリンスホテルは品川駅の目の前で、4つのタワーがあり、多くの客室を備えているので、宿泊予約サイトで調べればすぐに出てきますよね。
タワーごとに特徴があり、もちろん高くていい部屋を探しているなら、メインタワーのプレミアフロア等が対象になるでしょう。

ただし、この記事は、タイトル通り、コスパ重視だけどホテルでゆったりと快適に過ごしたい、もしくはホテルで落ち着いて仕事をこなしたい、という方にオススメの内容であり、品プリの中でもNタワーを中心に紹介します。

4つのタワーの概要

メインタワー

地下2階、地上39階建て、全1735室。

客室はツインルームが大半を占め、他にダブルルーム・スーペリアダブルルームのプレミアフロアがあるのがこのタワーです。
4棟の中で最大の施設で、宴会場やレストラン・バーが設置されている品プリを代表する建物です。

以前、このメインタワーに泊まった時に、部屋が空いてるとのことで格上げしてくれて、いい部屋にしてもらえたこともあります。
広くゆったりしていました。

アネックスタワー

32階建て、全室ダブルルームで672室。
映画館やボウリング場も入っています。
確かこのタワーも以前泊まったはずですが、どんな部屋だったか忘れてしまいました。

イーストタワー

17階建て、シングルルームのみの全1015室。
修学旅行の宿泊のために建設されたためこのような構成になっているらしい。
安いけど、狭い。
以前泊まったが、もう二度とここには泊まらないと誓ったホテル(笑)
とにかく狭い。圧迫感半端ないです。
これなら、コスパ等含めて、カプセルホテルの方がまだマシだと個人的には思っています。

Nタワー


2013年にリニューアルオープン。
17階建て、セミダブルルームが中心。

4つのタワーのエントランス

大きなホテルはホテル内での移動に予想外に時間がかかったりするものですが、なかでもここは4つのタワーに分かれていて、なおかつ建物ごとにフロントがある階数が異なるので、初めて宿泊される方は注意しましょう。

ちなみに、それぞれのフロントは

メインタワーは、1階、
アネックスタワーは、7階、
イーストタワーは、1階、
Nタワーは、2階
にあります。

▼ Nタワーのエントランス

▼ Nタワーのフロント

▼ Nタワーのロビー

Nタワーがオススメの3つの理由

①2013年に改装していて一番綺麗。

▼ 先日泊まったセミダブルルームの風景

▼ めちゃくちゃ広いってわけでもないですが、一人がけのソファもあり、ゆったりしています。

▼ デスクが窓際に配置されていて、朝は明るく開放感があり、出窓の分、机の上も広く使え、仕事をするにも快適です。

▼ バス・トイレはいたって普通です。

▼ こういうミネラルウォーターが置かれているサービスは、いいですね。

ホテルは新しくて綺麗かどうかが重要なポイントです。
ホテルは、古いより新しい方がいいに決まっています。
(古くて趣のあることに価値がある建物は別ですが)
問題は、価格との折り合いだけですね。

②ビジネスラウンジが無料で利用可能。

このタワーの最上階である17階にビジネスラウンジが設けられています。

このビジネスラウンジが広くて快適なんです。
館内でここだけは、どことなく、レトロな雰囲気ですね。


いろんな席があります。

▼ソファーエリア

▼窓際のカフェ席

▼ワーク用の席

▼間仕切りされたブース

▼会議室

個室の会議室もあります。
本当にビジネスマンのために作られた空間ですね。
実際に滞在時にも使われていましたので、写真はありません。

▼リクライニングブース

こんなスペースまで設けられています。疲れた時に。

▼書籍・雑誌コーナー

▼おやつ

おやつの時間(14時〜17時)には、クッキーの提供があります。
定番のブルボンとロータス。


宿泊客は、夜22時まで利用できます。
チェックアウト後も、当日中なら無料で利用できます。
つまり、宿泊すれば、2日間使い放題なんです。

Nタワー宿泊者以外にこのラウンジを利用できるのは、Nタワー宿泊者の同伴者だけ(宿泊者1名につき5名まで)で、使用料は1時間1,000円となっているようです。
正直、高い気がします。
それにしても、基本的にNタワー宿泊者しか利用できないので、会議室を使っているのはどういう方々なんでしょうか。

③ビジネスラウンジでの朝食が無料。

品プリは大きいホテルなので、複数、有料の朝食レストランがあります。

朝食営業をしているレストラン

イーストタワー
カフェレストラン24(洋定食)

メインタワー
リュクス ダイニング ハプナ(和洋ブッフェ)

アネックスタワー
和ビストロ いちょう坂(和食ブッフェ)

もちろん、有料のレストランはいいですが、有料です。
、、、当たり前ですね。

しかし、このNタワーの宿泊者だけにビジネスラウンジで無料朝食が提供されています。


他のタワーに宿泊すると利用できません!

正直、特別美味しいってほどでもなく、バイキング形式とはいえ種類が豊富というほどでもなく、トレーは紙製、カトラリーはプラスチック製ですが、なんといっても無料です(笑)

おやつ時のクッキーであったり、朝食時の食器類であったり、コストカットできるところは徹底的にこだわっているところが無料で運営できている秘訣でしょう。
なので、非常に好感が持てますね。
ぜひとも続けていただきたいサービスです。

まとめ

部屋もセミダブルでゆったりしていますし、とにかくビジネスラウンジが快適です。
部屋のデスクで仕事をしてもよし、部屋だとどうも気持ちが乗らないという場合はビジネスラウンジを活用できます。

ビジネスマンのサードプレイスとしてリニューアルされたということですが、そのコンセプトは間違いなしです。

コスパと快適性のバランスでは、ビジネスマンにとってはNタワーは本当にオススメです。

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。