広告

Google AdSense 申込から審査、広告設置まで! 時間かかった!!

Google AdSense 申込から審査、広告設置まで! 時間かかった!!

そろそろGoogle AdSenseを貼ってみよう

ブログを開設して、1年超。記事数も100記事超。
そろそろGoogle AdSenseを貼ってみたい。

ブログに広告が入っていることを嫌う人もいます。
ごちゃごちゃして見にくくなり、リーダビリティが損なわれるという恐れもあります。
また、当ブログは広告を貼ったとしても、まだまだ収益が期待できるようなアクセス数もありません。
そういうわけで、これまで広告設置は見送っていました。

しかし、ブログといえば広告。
多少、広告が入っていた方がなんとなくブログっぽい。
そして、僕自身たまに広告を見て、そういえばこれ欲しかったんだと思い出したり、気になることがあったりしてクリックすることがあります。
昔、何も知らなかった頃には、広告をクリックすると迷惑メールが届いたりといった何だか面倒くさそうなことが起こったり、リスクがあるんじゃないかと思っていたことがありました(笑)

でも、もちろんそんなことはないですし、うっとおしくない程度に広告が入っていた方が訪問者のためでもあると思います。

そんなわけで、ようやくグーグルアドセンスを設置することにしました。

Google AdSense 申込

申し込み直後にメールが届きました。

一瞬、自動審査? と思いましたが、「今すぐ利用を開始」をクリックすると、下記のように審査中とのこと。
文章、紛らわしいですよね!?

そして、1週間くらい経って、一度表示が変わって、審査が通ったのかと思いましたが、勘違いだったのか、この状態がいつまでも続きました(~_~;)
3日と書かれていますが、2週間経っても同じ状態。
その後、非承認の案内が(;゜0゜)

グーグルさん、僕なんか違反してますか???

1次審査とか2次審査とか言うけれど、どの段階かもよくわかりません。
このままだと、アドセンスを貼れない?
これは、何かしないといけないのでしょうか??

▼ 改めて、よく見てみると、自サイトのHTMLでタグを探し、その直後にコードを貼り付けするように書かれていました(^_^;)

とりあえず、コードをコピーし、WordPressの管理画面で貼り付けてみます。

すると、半日くらい経って、メールが届きました。

この間と全く同じメールです。
今すぐ開始をクリックすると、


また、同じ状況、、、なんだ、これ???
わけがわかりません。

ググってみると、どうもここから2次審査が始まるようです。
もっと早く調べるべきでした。
そして、この審査がどうも1ヶ月以上かかるみたいです。
3日間とは、いったいどういうことでしょう???
申込が殺到しているのか?
グーグルさんの担当者が忙しいのか?
いずれにせよ、あずかり知るところではありません。

承認&広告設置

あまり、気にせずいつも通りのペースで書いていましたが、コードを貼り付けてから約1ヶ月。ついに、承認メールが届きました(^_^)v


いやー、長かった。
これから申請される方も、心配無用です。

広告を貼ってみました。

これまでグレー表示で選択できなかった、「広告の設定」等が選択できるようになっています。

 

ワードプレスの管理画面を開きます。

まとめ

知識があれば、どうってことはないでしょうが、グーグルアドセンスの審査は頻繁に変更されるようです。なので、この記事もいつまで必要な方のお役に立てるかどうか。

▼ この本は、2011年出版で、審査方法やサイトの表示はもう変更されていますが、プログラムポリシー等は参考になります。

増補改訂版 グーグル・アドセンスの歩き方
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 185,067

クリックの誘導をしないこと、
アダルトコンテンツや酒類の販売等、禁止コンテンツ一覧、
掲載ルール
等、基本的なことが書かれています。

苦手な方は、自分でするよりも、たくさんのブロガーがお世話になっている、ものくろキャンプの個別レッスンがお勧めです。

なお、ここではテーマを直接編集しましたが、テーマは直接編集しないで、子テーマを作成、編集してください。

その他参考書籍

Google AdSense 成功の法則 57

Google AdSense 成功の法則 57

posted with amazlet at 17.03.05
染谷 昌利
ソーテック社
売り上げランキング: 31,202
できる100ワザ Google AdSense 必ず結果が出る新・ネット広告運用術
染谷 昌利 できるシリーズ編集部
インプレス
売り上げランキング: 230,880
The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。