広告

Bluetooth 左右完全ワイヤレス(左右分離型)イヤホンの比較レビュー : オススメはHobest ワイヤレスBluetoothイヤホン Earteana

Bluetooth 左右完全ワイヤレス(左右分離型)イヤホンの比較レビュー : オススメはHobest ワイヤレスBluetoothイヤホン Earteana

今回は、左右完全ワイヤレスの両耳イヤホンを紹介します。

と言っても、僕は音に関してあまり知識がありません。
比較しての違いは理解できますが、それを文章で表現することができません。
そのため、装着感、機能性中心のレビューになります。
また、僕は基本的にリスニングメインのため、通話についてはコメントしていません。

左右完全ワイヤレスイヤホンの購入動機

しばらく、片耳イヤホンを愛用しています。


これはこれで、車の運転中等、完全に外界の音をシャットアウトしたら危ない場合に重宝しています。

しかし、片耳だと周囲の音が大きい場所では片耳が空いているため、どうしてもイヤホンからの音声を聴き取りづらいので、特に集中したいときはブルートゥース対応の両耳イヤホンも以前から使用しています。
ただ、左右の耳のイヤホンはコードでつながっているものを使用してきました。

この場合、デバイスとはワイヤレスとはいえ、イヤホンはコードで繋がっているため、片耳用のように無くす心配は少ないですが、その反面、コードが首に当たるのが気になったり、ランニング等の運動時には汗をかくとコードに汗がつき、べたついたりといったこともあります。

最近は左右完全ワイヤレスイヤホンも安価なものも増えてきました。
Apple AirPodsに惹かれたものの、着替えたりするときにもつけっぱなしでいたいのですが、そうするとピッと出たところが邪魔になりそうな気がします。そして、色が白しかないこと、あとは価格から見送っています。

左右完全ワイヤレスイヤホンの製品紹介

TAROME Bluetooth イヤホン ワイヤレス イヤホン

この製品はカラーが豊富で、充電ケース付き、そして左右とも形が同じ。

悪くはなかったのですが、不満点として、
・充電を兼ねたケースが大きい。
・イヤホンは磁石により充電ケースに収めておけるのですが、あまり強くないため鞄等にそのまま入れておくと外れることがある。
・そのため、ケースを収納する袋もついているが、付けたり片付けたりするたびに手間がかかる。
・イヤホンが結構大きいので、長時間つけていると耳が疲れる。
といったところ。左右とも形が同じのため、気にする必要はないんですが、そのためにフィット感は少なめ。
・ノイズキャンセル機能搭載とのことだが、全く感じられない。

不満だらけですね(^_^;)
Amazonレビューは高評価なんですが。

Hellodigi TWS11 Bluetooth 4.1イヤホン

▼ 二股のマイクロUSBケーブルを初めて見た。斬新な感じ。

不満点としては、
・充電器がついていない
・左右のイヤホンのペアリングが左耳用を起点としているのですが、見た目が左右まったく同じで分かりにくい。
といったあたり。

アマゾンのレビューで片方だけイヤーピースの色を変えるという素敵なアイデアがありました。
たまたま、白色を所有していたので、そのアイデアをそっくり採用させていただきました。

ただ、電源オンすると左用はレフト、右用はライトと音声ガイダンスが出るますが、左右とも同じ形なので、ガイダンスを気にしないなら、どちらでもいいといえばいい感じ。

LAMAYA Bluetooth イヤホン

これも装着感があまり良くない。
やはり、全般的にイヤホン自体が大きく、イヤーピースの大きさを合わせたところで、イヤホンの形状が耳の形を無視しているタイプはイマイチです。

そして、充電ケースには磁石で引っ付くようになっているのですが、これがあまり強くない。
カバンの中とかに入れていると、すぐ外れています。
充電ケースに収めた時のデザイン性と使用感の良さに期待していたので、とても残念。

そして、ブルートゥース接続が安定しない。
電源入れても接続されないことがしばしば。
電源オンオフを繰り返したりということが頻繁にあり、面倒くさくて使わなくなりました。
この辺りは個体差もあるのかもしれませんが。

PZX Bluetooth イヤホン

こういうイヤーチップに羽が付いているタイプは買う前から装着するのが面倒なんじゃないかなーと思いながらも試してみましたが、予想通りつけるときに邪魔です。イヤホンをつけた後、これをいちいち触って位置を合わせるのが、とても面倒。
かといって、外してしまうとそれはそれで装着感が悪くなり、そして耳への密着感も悪く、ハズレやすそうです。

そして、大きな問題が。
説明書きの通り、両耳ペアリングを何度試みてもうまくいかない。
片耳ずつならペアリングできましたが、どうしても両耳ペアリングができない。
不良品だったのでしょう。
残念ながら、こちらの商品はすぐに返品することとなりました。
ある意味、ラッキーと言えばラッキーでしたが。

Hobest ワイヤレスBluetoothイヤホン

ついに巡り会いました!
これはいいです。

ペアリングの安定感が抜群

この商品、こういう両耳が分離したイヤホンにしては珍しく、左右のイヤホンがペアリングされた状態で届きます。

大抵の製品は、先に左右のイヤホンをペアリングして、それからスマホやタブレット、パソコンとペアリングという2段階のペアリング操作が必要なんですが、こちらの製品は最初から左右のイヤホンがペアリングされています。

あとは、聴きたいデバイスとペアリングすればいいだけで、簡単です。

そして、それだけでなく一度ペアリングした後の安定感が上記で紹介したどのイヤホンよりもはるかに優れています。
もう使用し始めてしばらくなりますが、電源オンすると必ず一度でペアリングしてくれています。

充電したいときだけできるケース

充電器兼用のケース付きのイヤホンが多いですが、大抵はケースに入れるとすぐに充電が開始されます。
まだまだしなくてもいい状態でも充電が始まります。

しかし、こちらの製品はしたいときだけ充電できるので、過剰充電することはありません。
このケースにあるシルバーのボタンを押すと充電が開始されます。

終了したいときも同様にもう一度押します。

これは手間と感じる方もいるでしょうけど。

左右どちらかが一目でわかる

裏側に「L」、「R」と印字されているので左右がわからなくなるという心配がありません。

この商品は、耳の形状に合わせて左右の形が異なる仕様です。
だから装着感がよく、反対につけるとすぐわかります。

不満点

不満点というほどではないですが、この充電ケースに入れた状態で見てください。

どっちが右で、どっちが左だと思います?

僕的にはどう考えても、向かって右側が右耳用だと思うのですが、左側に右耳用を収納します。


不満点というか、疑問点ですね。

ケースから取り出してつけるときに、右耳用は右手でとって右耳につけ、左耳用は左手でとって左耳につけるというのがやりやすいんですが、そうすると逆なんじゃないのかなーと思うわけです。

まぁ、慣れれば問題ないですが、不満点といえばそれだけです。

あとは、この価格でこの性能、文句なしです。

Air by crazybaby (エアー バイ クレイジーベイビー) Bluetooth ワイヤレスイヤホン

当初、クラウドファンディングのMakuake(マクアケ)で出資を募集していたもの。
今はもう、Amazonで購入できます。

価格はAirPodsと大差ないんですが、
このデザインとカラー、そしてAirPodsにはないノイズキャンセリング機能に惹かれました。

僕は2017年3月に出資し、このとき資金調達額がMakuake史上1位となり大人気で、ほんと楽しみにしていました。

ところが、当初4月に予定されていた納期が5月になり、また6月になり、途中で少し早くお届けできそうとの連絡があったたしては、また遅延するだの、等々そのようなやり取りが何度となくあり、結局7月末に届きました。
しかしながら、届く前から先にとどいり出資者の方々からMakuake活動レポート上で様々な不具合が報告されています。
未開封の状態で返送すれば全額返金対応とのことでしたので、届いたもののそのまま返送することとなりました。

というわけで、僕の初めてのクラウドファンディングへの支援だったのですが、このように残念な結果となりました。

ノイズキャンセリング機能

全般的に言えることは、こういう両耳イヤホンで、ノイズ除去を謳っている製品も多いですが、効果として感じられるレベルのものには、まだ出合っていません。
この価格では多分期待しないほうがいいでしょう。
(Air by crazybaby (エアー バイ クレイジーベイビー)は、試していないためわかりません)

ノイズキャンセリングであれば、ソニー製のこちら ▼ の記事に書いた製品は十分に機能を感じられます。

余談

先月、ソニーから、ノイズキャンセリング機能も搭載したソニー初の完全ワイヤレスイヤホンが発売された。
非常に惹かれていて、Amazonの欲しいものリストとカートの「あとで買う」の両方に入っていますが、価格的になんとか踏みとどまっています(笑)

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。