サンワダイレクト フットレスト 足置き台! デスクワーカー必須アイテム!!

デスクワークを快適に行うためのアイテムとして、卓上傾斜台を紹介しました。
今回は、もう1点デスクワーカーのためのアイテムを紹介します。
それは、フットレスト(足置き台)です。
机の下にひっそりと忍ばせて、足を置くだけです。
Amazonや楽天でもいくつか取り扱っていますが、僕が使っているのは、これ ▼
前傾姿勢時は特にそうですが、太股をチェアの座面に押し付けて座ると太股に上半身の体重がかかります。
そうすると、太股が圧迫されることになります。
フットレストに足を置くと、膝の位置が上がり、太股を座面に押し付けなくなります。
すると、太ももに体重がかからなくなります。
長時間の着座がとても楽になるんです。
僕が使っているタイプは、角度が固定できないタイプですが、固定タイプもあります。
僕は、基本的に一番傾斜がつくように足を置いています。
動かそうとせず普通に足を置いていれば、グラグラすることはありません。
たまに動かすことで、足首の運動にもなるので、固定できないタイプがおススメです。
着座には前傾姿勢と後傾姿勢がありますが、フットレストは後傾姿勢との相性が抜群です。
後傾姿勢でオフィスチェアに身体を預け、フットレストに足を置きます。
そうすると、座面に乗せるのは尻だけで、太股は浮いている状態となります。
本当に快適になります。
フットレストは、足があまり長くない人、背があまり高くない人ほど、使うと楽になること間違いなしです!
また、机が高いとイスも高くする必要がありますが、その場合、しっかり足が床につかなければ、どうしても太股が圧迫されますので、本製品を使う価値があります。
価格も安いので、ぜひ試してみてください。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
The following two tabs change content below.

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。
既婚。子供ふたり。
最近、珈琲にハマってます。
スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。
フリック入力よりキーボード入力が好き。
このブログは親指シフトで書いています。
ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

最新記事 by よっしー (全て見る)
- シティプラザ大阪 宿泊レビュー : とても満足度高い宿泊設備を備えたホテル!! - 2018年3月14日
- 2018年 第9週(2/25~3/3)リフレクション〜国認定の宅配便回収業者リネットジャパンを利用してみた - 2018年3月6日
- 2018年 第8週(2/18~2/24)リフレクション〜毎日もっと日常に変化を取り入れよう - 2018年2月28日