広告

デスクワーカーの聖地! 高機能オフィスチェアをメインに扱うセレクトショップ「WORKAHOLIC」を再訪!!

デスクワーカーの聖地! 高機能オフィスチェアをメインに扱うセレクトショップ「WORKAHOLIC」を再訪!!

以前、理想のオフィスチェアを追い求めて、当時赤坂にあった店舗を訪れ、自分にとって最高のチェアと巡り合えました。



すでに素晴らしいオフィスチェアを手に入れ、十分満足しているのですが、
オフィスチェア好きとしては、新店舗を訪れないわけにはいきません!
というわけで、デスクワーカーの聖地ともいうべきワーカホリックに再訪しました。

新店舗へ

以前あった赤坂から、虎ノ門へ移転しています。
ワーカホリックという名称は、赤坂よりもビジネス街の虎ノ門の方がしっくりくる気がしますね。

1階

1階には、世界初というオーガニックカフェインチャージバー「カフェインホリック」があります。

▼ その訪問記事はこちらです。

ワーカホリックの入り口は、カフェのエントランスから道沿いに建物を回ったところにあります。

2階、3階

階段で2階へ上がります。

オフィスチェアは、2階と3階に置かれています。
国内外15のブランドの中から厳選したハイスペックなチェアが60脚ほど展示されています。
何の知識も持たずに行って、1人で適当に座っていたら、どうしたらいいかわからなくなりそうなくらいほどのチェアが、所狭しと置かれています。

個別のチェアの紹介記事は、また別に記事にしたいと思います。

4階

4階は、スタンディングデスク等が展示されています。

電動タイプ、手動タイプとあり、どちらもおよそ高さ64cm~129cm前後で昇降することが出来るスタンディングデスクが取り揃えられています。

最近、座り過ぎがもたらす健康リスクに関する議論が増えています。
座り過ぎによる健康被害は、喫煙に匹敵するとか、喫煙よりも悪いとか、言われたり、また寿命が縮むと言われることもあります。


▼ こんなタイトルの本も出ています。(中身は「座らない」ことだけではなく、食事、運動、睡眠の3つの視点から述べられた本ですが)

そんな風潮で、スタンディングデスクがじんわりと人気となっているように思います。
かといって、立てばいいってものでもありません。
当然ですが、立ちっぱなしも疲れます。
そして、姿勢が悪ければ、立っていても肩や首は凝ります。
座るよりも立つ方が、比較的良い姿勢を取りやすいというだけです。
立っていても、猫背ならダメですよね。
座っていても、立っていても、大事なことは、長時間同じ姿勢をとらないということ。
個人的には、立っていると動きやすいので、同じ姿勢を取り続けることが少なくなるのがいいように思います。

そういう点から、立っても座っても使える昇降式というのはいいですよね。


疲れたら、切り替えればいいわけです。
ただ、机の上にあまり物を置いておかないことが前提となりそうですね。
ごちゃごちゃ置いていたら、昇降している時に落ちてしまうでしょう。
そして、お値段は立派です。


ウィルクハーンのスティッツと合わせているのが、オシャレですね。

5階

5階は、貸し会議室としても活用しているようです。

ウィルクハーンのONが並んでいます。
なんとも贅沢な会議室ですね。
こちらの大きなテーブルも昇降式とのこと。
こんな会議室なら、会議に出たくなります(笑)

まとめ

僕は自分に合うオフィスチェアを求めてさまよい歩きました。
時間的にも費用的にもずいぶん無駄にしました。
こちらのショップは、国内最大級の高機能チェア展示数を誇りますが、それだけではありません。

同じオフィスチェアなら、その他の家具店にも置かれているイスはたくさんあります。
ただ、自分に合うイスは人それぞれ違うのです。
ハイスペックで高額なイスはたくさんありますが、高ければいいというわけではありません。
ある程度以上のスペックを備えたイスであれば、あとはそれぞれの好み、相性、使用環境等によって異なります。
それを自分1人で選ぶのは本当に困難なことです。
そんな時に適切な助言を与えて、導いてくれる存在が必要です。
以前の記事にも書きましたが、このショップの最大の魅力はチェアコンシェルジュが常駐していること。

オフィスチェアはここで座って比べて悩むべき!
地方在住者も地方の家具屋さんとか訪れるのではなく、遠くてもこちらを巡礼すべき!
近所に気になるイスが置いてあったとしてもです!!
それが最高のオフィスチェアに巡り合える一番の近道となるのは間違いないと思います。

イスが変わるだけで仕事の生産性は大きく変わります。
特に、首こり、肩こり、腰痛等々、いろんな身体の不調に悩まれている人にとっては、座る椅子を変えるだけで世界が大きく変わる可能性があります。

ここは間違いなくデスクワーカーの聖地。
すべての悩めるデスクワーカーが巡礼すべき場所。

寿命が縮むとまで叫ばれたりする、座るという行為。
それを追求することは、人生への投資とも言えます。
イスを求める難民は、ぜひ一度ここを目指してみてほしい。

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-4-7
【営業時間】11:00~20:00(木曜・祝祭日定休日)
HP:https://www.iamworkaholic.jp/
銀座線 「虎ノ門」駅 1番出口から徒歩1分
千代田線「霞ヶ関」駅 C2出口から徒歩4分
都営三田線 「内幸町」 駅 A3番出口から徒歩5分
JR「新橋」駅 日比谷口から 徒歩9分

The following two tabs change content below.
アバター画像

よっしー

アラフォーサラリーマン。 人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。 自分らしいネクストステージを模索中。 最近は珈琲と文房具にハマってます。 スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。 スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。 パンを焼くと高確率で真っ黒にします。 フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。 このブログは親指シフトで書いています。 ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、 1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。 そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。 Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

広告

よっしー
アラフォーサラリーマン。
人生100年時代を迎え、今後のライフデザイン、ワークススタイルをどうするか。
自分らしいネクストステージを模索中。

最近は珈琲と文房具にハマってます。

スタバ好きだけど、スタバのコーヒーは深煎り過ぎて苦手。
スタバでいつも頼むのはカフェアメリカーノ。
パンを焼くと高確率で真っ黒にします。

フリック入力も苦手ではないですが、キーボード入力が好きです。
このブログは親指シフトで書いています。

ブログタイトルは「木が3つで森になるブログ」、
1記事書くごとに、1本ずつ木を植えていくイメージをしています。
そうして、どんどん植樹して、森のようにブログも自分自身も豊かに成長していくことを目指しています。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。